単語を半角スペースで区切ると複合検索できます(全角不可)
明治36年(1903年) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
巻 | 号 | 発行年 | 発行日 | もくじ | 筆者 | 統一 |
9 | 93 | 明治36年 1903年 | 1月15日 | 新年の辞 高等宗学院設置を歓迎して吾党今後の方針を論ず 日刊新聞発刊に就いて 新年海 日蓮門下の統一問題に於ける疑問の解釈 日蓮上人の国家観・上 不新遂に筆なき人となりたり・・・・・・・友人 新年の海 統一分子の声 信仰は何処に求め得べきか 妙乗旅紀行 高山博士を弔う 開宗650年記念大会顛末録に付き辨斥書 顕本法華宗高等学院の設置 大学林専門速成本科の開始 評議員の改選 中村日擁師の名誉 三宅六造氏の篤志 正柱会の組織 新開教 勝間田の開教 第6教区の布教方法 千葉県顕本法華宗第6教区布教記....常置布教員 法の皷記事 僧俗同信階特別義捐金報告 仏教衛生談 | 編集局 忍水 忍水 風法華 清瀬貞雄 窪田純栄 しのぶ 窪田弧松子 原田容広 山田奇峰 影山謙二 忍水 増田聖道 記者 記者 記者 記者 記者 記者 記者 記者 亀崎日憲 渡辺玄雅記 記者 記者 今成乾随 | 開く |
2 | 94 | 明治36年 1903年 | 2月15日 | 『統一』『顕本』両誌合同に就いて読者に告ぐ 日蓮門下各派比較評 日蓮上人の国家観・・下 宗教文学の鼓吹・・・続 漢詩及び歌 文乞食 雪と宗学院 宗教と哲学の大別 嬉しいね 人生の本領 秘密函 批評と徳義 正直 宗教家に望む 吹大法螺 妙乗旅行記 統一主義大演説会 高等宗学院開院式概況 小野善吉氏の美挙 統一期成演説会 井生村楼に於ける同演説 宗義大会決議実行期成同盟大演説会及大懇親会 岡山篤信会 正柱会趣意書 統一の余響 田中智学居士の美挙 大阪博覧会に付便宜 三宅氏葬儀に付き 京都通信..第1信 信心肝要の談 二王問題の惑を解くの弁 僧俗同信会加入名表 僧俗同信会特別義捐金報告 | 記者 記者 窪田純栄 松尾忍水 記者 忍水 無得菩薩 原田容広 北雷道人 増田聖道 山名木信 窪田弧松子 田久保生 安桜生 三田村生 影山謙二 記者 記者 記者 吉備生 吉備生 吉備生 児島湾人投 記者 好蘭生 記者 記者 記者 白藤生 今成乾随 本多日生 記者 記者 | 開く |
3 | 95 | 明治36年 1903年 | 3月15日 | 本誌拡張ニ付キ団友諸君ヘ披露 勧信容義 日蓮門下各派比較評論・承前 身延山共有論 日蓮大聖人・第5回「顕本」第4号より続く 初音 法華経主義 春の半日 七里法華法戦記 京都通信・第二信 高等宗学院閉院式 高等宗学院同窓会 高等宗学院随喜参観 品川雑誌縦覧所 盛岡宗祖御会式に付き 岡山憤慨生の投書 寄贈新刊雑誌 我が家の安心 寂られぬ夜は | 統一団 本多日生 記者 不新 関田養叔 中川桐蔭 白藤 窪田弧松子 影山謙二 白藤生 記者 記者 記者 記者 記者 記者 記者 本立院日誓 忍水 | 開く |
3 | 96 | 明治36年 1903年 | 4月15日 | 勧信要義 日蓮門下各派比較論・承前 日蓮門徒の帝国主義 日蓮大聖人・第6回 倚門・松尾忍水の京都を去るを送る歌 妙乗旅行感慨記 承前 法衣を著せる悪魔 千葉の清興 須からく品性の修養に勉めよ 各宗側面観・篁堂 仏耶二教の衝突 千葉町に於ける 岡山の演説会 影山謙二氏の厳父の逝去 勝間田の演説会 管長事務取扱猊下の御病気 顕本法華宗要品の出版 神戸通信 人生の最大問題 | 本多日生 記者 不新 関田養叔 不新 影山謙二 弧松 紫山桜水生 窪田純栄 笹川真応 某生投 記者 記者 記者 記者 記者 記者 山根顕道 | 開く |
3 | 97 | 明治36年 1903年 | 5月15日 | 彼は出でよ此は退けよ 勧信要義・承前 日蓮大聖人・第7回 千江子の信 妙乗旅行感慨記承前 統一論壇の一小論文(村上氏の仏教統一論を読んで) 道徳問題に就いて 師弟の情誼 清澄山改宗問題と上総七里法華の新団結 小倉氏の批歴文を評して松本氏の弁明所を紹介す 顕本法華宗宗会 大学林の新建設 評議員の改選 千葉県下教界の近況 千葉県下・別信 金沢通信 須からく霊に於て大に富むべし大に豊なるべし 法華経の仏性 | 忍水 本多日生 関田養叔 不新 影山懸雲 不新 篁堂 秋葉純英 新無名氏 冷眼熱眼生 編者 編者 編者 編者 編者 編者 本成院 鈴木孝碵 | 開く |
3 | 98 | 明治36年 1903年 | 6月15日 | 鳴呼公明正大なる日蓮の戦争主義 日蓮上人の釈迦牟尼佛観 哲学者の『不可解』は宗教の『信』 見ぬ『英雄僧日蓮』を評す 噫不任侠新聞を起こすべきか 厭世宗に排斥の声、これ何の兆しぞ 日蓮大聖人・第7回 うつき旅の詩 僧侶とならんとする吾夫に呈するの書 統一論壇の一小論文再び 村上氏の仏教統一論を読んで 佐渡の雪 大日蓮の評論に就いて 獅子吼の斎藤氏と日宗の加藤氏 宗徒大会大阪に開かる 発表大演説会 第2回宗法大会 会議の概要 果敢より離れし心地の平静さよ 来るべき100号に就いて 盂蘭盆の施本 事件の始末と謝辞 | くれがし生 記者 忍水 忍水 忍水 忍水 関田養叔 忍水 それの妻 不新 篁堂 窪田弧松子 鷹の眼生 記者 記者 記者 忍水居士 編集部 統一団法の鼓部 上田こと | 開く |
3 | 99 | 明治36年 1903年 | 7月15日 | 大恩教主を忘るべからず 日蓮上人の釈迦牟尼佛観 各面評論 日蓮と軍事・戦争的文字は巧美文 日蓮の敵は如何なりし・日蓮は怒るものに非ず 日蓮大聖人・第9回 宗学研究大会に負笈せる諸氏に望む 人間の真価を墜す勿れ 随聴小記 作東・統一読者会の光景 興門派の残党取方附始末 上総四教区だより 岡山通信 難波報片・大阪方面の教学 大阪今日この頃の宗教界 宗学研究会 第2回宗徒大会議事録 寄贈新刊雑誌 | 忍水 記者 記者 関田養叔 清瀬貞雄 毛見遷喬 鼓の原人 影山謙二 小師子生 三菊生報 編者 編者 記者 記者 記者 編者 | 開く |
3 | 100 | 明治36年 1903年 | 8月15日 | 本誌100号略歴史 統一の第100号を祝す 祝統一百号 『統一』の百号を祝す 統一百号の歌 「統一」満百号を祝いて 祝統一百号発兌 統一 統一第百号の祝筵に臨み本団に主旨前途の施設をのぶ 柳下談片 日蓮大聖人・第10回 夏句・夏の夕べ・救済の舟 究竟庵雑記 人寿百才 聖門合同期成同盟会三顧問に呈す 慊焉録 中央統一団友会の概況 京都通信 岡山通信 和気通信 津山通信 顕本法華宗西部専門夏季講習会 和気清風 祝統一百号歌 編集局より | 編者 窪田弧松子 林日法 天民子 はなぶさ生 南山道人 原田容廣 西野霊妙 本多日生 金山猪人 関田養叔 投書 本末等史 篁堂散史 村上貞蔵 高田日暢 編者 白藤生 篤信会員報 吉岡默水報 記者 記者 長谷川生 成島般舟 編者 | 開く |
3 | 101 | 明治36年 1903年 | 9月15日 | 道徳と信仰の調和 大なる哉信 日什大正師伝・1 秋の詩 盛岡通信 宗歌第一・第二・安国論建白記念歌・龍口報難歌等 憤慨語録 顕本夏期講習会拾談 公徳を教えるは独り我宗のみ 本誌初号よりの主要なる目録・未完 美作の教報 神港の布教 顕本法華講習記事・続 日蓮宗第一学区檀林生諸君に就いて 顕本法華宗宗務庁布達 本勝迹劣仮名書 今後の本誌 | 今成乾随 紀野俊耀 松尾忍水 教文会員某詠 顕正会員報 顕正会 影山謙二 なんのそれ二人 老甫生 編者 如春 記者 記者 記者 顕本法華宗宗務庁 常楽院日経述 編者 | 開く |
3 | 102 | 明治36年 1903年 | 10月15日 | 道徳と信仰の調和・続き 品行に付き問答・仏耶両教僧侶の品性 愚連記 日什大正師伝 日蓮大聖人・第11回 教文会・閏八月の詩 五字のうた 寿量の文底 本勝迹劣仮名書・承前 窮衢の塵 縁側物語 本誌初号よりの主要なる目録 今成乾随師の名誉 千葉県教信 祝統一創刊一百号 顕本法華宗宗務庁布達 | 今成乾随 団末生 故本昌院日達上人 松尾忍水 関田養叔 忍水 神港・重松老甫 内藤知厚 故常楽院日経 鴨流舎主人 有若無若阿闍梨 編者 記者 記者 東金下押立投 顕本法華宗 | 開く |
3 | 103 | 明治36年 1903年 | 11月15日 | 布教学の特置を要するの議 辻文学士の慶長法論批評 去勢法を執行せし僧侶 儲け主義の仏教演説 治国平天下の法 憤悲語録 思連記 日什大正師伝 日什大正師伝余談 秋のあはれ 野菊 月 消灯後の月 筆の滴 精神と形躰との快楽 心の飢を救うの法 紅涙の池上 窮衢の塵・その二 聖祖門下檀信徒に示す 顕本法華宗神戸婦人会創設主意書 監督布教 岡山通信・第一報 岡山通信 君津だより 浪速だより 伯耆短信 長尾顕本教会第一分会 哲学館称号授与式 東京だより 本号に掲載し得ざりし主なる寄稿書名 吉田日梓師の訃 | 清瀬貞雄 団末某 団末某 団末某 団末某 影山謙二 故本昌院日達上人 松尾忍水 忍水 なにがし なにがし詠 なにがし詠 秋葉純一 秋葉純一 清瀬日憲師 三上真亀廼舎 学兮生 鴨流舎主人 紀野俊耀 記者 記者 篤信会報 横山生報 高橋宗愛史 浪速通信 夢仏坊 渡辺生 記者 記者 編者 編者 | 開く |
3 | 104 | 明治36年 1903年 | 12月15日 | 三十六年を送る歌 勧信要義 公徳に関する仏教の教義を論ず 思連記・承前 日蓮大聖人・第11回 日什大正師伝 誓願文 送る三谷会善訓の入営 暁、東天を仰いで 祝松尾忍水君得度文 猫声鼠語 遭難之辭 旬余の梵行・上 旬余の梵行・下 八幡円頓寺の法要 信徒の模範 京都通信・1 京都通信・2 作州順正会 岡山通信 伯耆短信 講義会及び道路布教 編集たより 真門流貫名志堅君の質疑抄に答う | 編者 本多日生 影山謙二 故本昌院日達上人 関田養叔 忍水 忍水 秋葉純一 西村翠堂 山根顕道 正法正太郎 藤崎通明 山根顕道 山根顕道 記者 真亀生 藤白生 藤白生 高田日暢 会員報 記者 記者 編者 内藤知厚師 | 開く |