明治
西暦
30年
1897
31年
1898
32年
1899
33年
1900
34年
1901
35年
1902
36年
1903
37年
1904
38年
1905
39年
1906
40年
1907
41年
1908
42年
1909
43年
1910
44年
1911
45年
1912
大正
西暦
元年
1912
2年
1913
3年
1914
4年
1915
5年
1916
6年
1917
7年
1918
8年
1919
9年
1920
10年
1921
11年
1922
12年
1923
13年
1924
14年
1925
15年
1926
昭和
西暦
元年
1926
2年
1927
3年
1928
4年
1929
5年
1930
6年
1931
7年
1932
8年
1933
9年
1934
10年
1935
11年
1936
12年
1937
13年
1938
14年
1939
15年
1940
16年
1941
昭和
西暦
17年
1942
18年
1943
19年
1944
20年
1945
21年
1946

単語を半角スペースで区切ると複合検索できます(全角不可)

大正8年(1919年)
発行年発行日もくじ筆者統一
19287大正8年
1919年
1月15日日蓮主義から観た新暦の正月
健全思想と日蓮主義
日蓮聖人教義綱要(第十七回)
謹呈本多大僧正
折伏観念に就いての私見
機微譚語
呈佐藤将軍
人の心
年末より見たる正月
課題和歌
二行報告
統一団報:統一閣日曜講演
統一団報:統一閣御会式
統一団報:第三次青年研究会
統一団報:四恩教林新年大会
統一団報:山武統一閣況報
統一団報:本宮寺修理落成式
統一団報:梶木日種上人遷化

統一俳句欄
松尾鼓城
本多日生
井村日咸
野島草民
水野乾心
山根青村
野島草民
子爵・五島盛光
佐々木銀波(寄稿)
子爵・清岡長言選
記者
記者
窪田貞二報
記者
記者
記者
西村日秀
記者
山田秀太郎
記者
開く
19288大正8年
1919年
2月15日所謂世界思潮と我党の覚悟
健全思想と日蓮主義(続)
日蓮聖人教義綱要(第十八回)
機微譚語
高橋岡田両博士の立春観を評す
激して参聴を勧む

課題和歌
二行報道
統一団報:統一閣日曜講演
統一団報:大正八年日曜講演
統一団報:国祷会(統一閣)
統一団報:豊橋立正会
統一団報:梶木日種師の本葬
統一俳句欄
統一団報:矢野直子嬢逝去
統一団報:断草録
人心統一建議案理由書を読む
記者
本多日生
井村日咸
山根青村
松尾鼓城
広部永真
山田秀太郎
子爵・清岡長言選
記者
窪田貞二
記者
窪田貞二
記者
記者
記者
松尾鼓城
野口日主
記者
開く
19289大正8年
1919年
3月15日時事短評
健全思想と日蓮主義(続)

一王一仏主義の顕現
日蓮聖人教義綱要(第十九回)
日本国体と民本主義
聖語一節
機微譚語
千葉県の宗風を奈何(大橋日襲師の来信)
課題和歌
誤れる仏教団
二行報道
統一団報:統一閣日曜講演
統一団報:山武統一団教況
統一俳句欄
統一団報:朝鮮教報
統一団報:青森地明会
統一団報:長門萩通信
統一団報:津山通信
記者
本多日生
山田秀太郎
野口日主
井村日咸
文学博士・三上参次
 
山根青村
大橋日襲
子爵・清岡長言選
馬和尚・矢野聖頭
記者
窪田貞二
記者
記者
記者
記者
記者
記者
開く
19290大正8年
1919年
4月15日釈尊中心の仏教
聖徳太子の憲法
日蓮聖人教義綱要(第二十回)
国体とデモクラシー

機微譚語
デモクラシーと仏教と国体
統一団報:清明会主催国民思想涵養会講習会
統一団報:統一団春期法要大講演会
統一団報:顕本法華宗々学講習会
統一団報:吉美大法会と建碑式
統一団報:統一閣釈尊降誕会
統一団報:統一閣日曜講演
統一団報:山武統一団教報
統一団報:萩の日蓮主義発展と細野旅団長の獅々吼
課題和歌
統一団報:日朗上人六百年祭
統一団報:朝倉俊逹師遷化
統一団報:第十五回教区布教師巡回講演
二行雑報
統一俳句欄
松尾鼓城
本多日生
井村日咸
佐藤鉄太郎
山田秀太郎
山根青村
松尾鼓城
記者
記者
記者
記者
窪田貞二
記者
記者
記者
子爵・清岡長言選
記者
記者
記者
記者
記者
開く
19291大正8年
1919年
5月15日(巻頭言)(東宮廸宮裕仁親王殿下御成年)
心の鏡
三行評論
日蓮聖人教義綱要(第廿一回)
デモクラシーと仏教と国体(4月号続き)
機微譚語
課題和歌
趣味余滴
統一俳句欄
法華信者(俗人)が手取り早く
 看取せんとした仏教の研究概要
読者月旦:矢野茂君
読者月旦:久富久子女子
登山僧をして意義あらしめよ(其実例)
統一団報:本山妙満寺大法会
統一団報:千葉県下国民思想巡回講演
統一団報:統一閣月報
統一団報:日蓮主義日曜学校(子供会)
統一団報:同日午後講妙会例会
統一団報:法明寺
統一団報:身読会第四周年会
統一団報:三菱造船所講演
統一団報:家庭慰安会
統一団報:霊山寺住職栄転
統一団報:有田宏道師の普山式と清水師の送別宴
統一団報:清水一乗師普山式
統一団報:愛知県活動教報
統一団報:東北巡教
統一団報:備前通信
統一団報:三重県通信
統一団報:大阪堂閣寺教報
統一団報:豊橋通信
統一団報:豊橋の思想大講演会
統一団報:名古屋教報
統一団報:静岡県
統一団報:神奈川県
統一団報:津山教信
統一団報:千葉県通信:山武統一団教況
統一団報:千葉県通信:第七教区教報
統一団報:千葉県通信:片貝修養講演会
統一団報:千葉県通信:七区布教会
統一団報:千葉県通信:第三教区青年布教団
統一団報:千葉県通信:三上師の布教
統一団報:統一閣とオルガン
統一団報:石塚日縁師遷化
統一団報:久富勘太郎氏の逝去
統一団報:詩
記者
本多日生
記者
井村日咸
松尾鼓城
山根青村
子爵・清岡長言選
はなぶさ生
記者
一信者金山猪助(寄)
 
記者
記者
第九教区管事前田日応
記者
記者
記者
記者
記者
妹尾義郎
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
相互共済会
山田秀太郎
開く
19292大正8年
1919年
6月15日(巻頭言)我帝国の学問独立の要望
勇猛精進
日蓮聖人教義綱要(第廿二回)
大日本文明之価値
女子解放論(大乗の見地に立ちて)
課題和歌

機微譚語
趣味余滴
読者月旦(二):福島正之翁と勝田宣和翁
読者月旦(二):伊藤?子女子
統一団報:九州教報・野口監督布教師の御活動
統一団報:檀徒の亀鑑豊田伊吉、
     佐原伊平二氏の特志
統一団報:統一閣五月報:日曜学校
統一団報:統一閣五月報:清明会
統一団報:統一閣五月報:統一閣本部例会
統一団報:統一閣五月報:青年会
統一団報:統一閣五月報:講妙会
統一団報:統一閣五月報:信仰座談会
統一団報:統一閣五月報:青年会茶話会
統一団報:本郷正道会例会
統一団報:家宅講話
統一団報:申しわけ
統一団報:四恩教林
統一団報:天晴会
統一団報:京都通信
統一団報:京都監督布教
統一団報:匿名寄付
統一団報:美作通信
統一団報:播備連合春期大講演会
記者
本多日生
井村日咸
陸軍少将・野沢悌吾
松尾鼓城
子爵・清岡長言選
山田秀太郎
山根青村
はなぶさ生
記者
記者
記者
記者
 
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
開く
19293大正8年
1919年
7月15日(巻頭言)失言乎
勇猛精進(続)
日蓮聖人教義綱要(第廿三回)
心本主義
仏教の道具立(法華信者が手取り早く看取せんとした
       仏教の研究概要の続き)
兄弟の情・多田、磯部二氏の奇特
機微譚語
課題和歌
読者月旦(三):戸谷好雄師
統一団報:山武統一団教況
統一団報:第三教区青年布教団通信
統一団報:鳥取県教報
統一団報:知見谷教報
統一団報:財団評議員会
統一団報:教学財団児童現金領収報告
統一団報:神奈川県通信
統一団報:大阪監督布教
統一団報:名古屋布教報
統一団報:四日市教報
統一団報:大阪本化聖教団の設立
統一団報:監督布教日誌・権大僧正野口日主師
統一団報:京都通信
統一団報:名古屋教報
統一団報:堂閣寺教報
統一団報:堺妙満寺
統一団報:伊勢四日市
統一団報:金沢教況
統一団報:天晴会
統一団報:備前和気通信
統一団報:統一閣
統一団報:身読会
統一団報:統一団小石川支部
統一団報:妙顕寺講演会
統一団報:美作通信
統一団報:山田三郎博士送別会
統一団報:青年自省会保立
統一団報:千葉県通信:講和祝賀講演会
統一団報:千葉県通信:妙善寺報恩祝祷修法
統一団報:千葉県通信:広部乾山師
統一団報:千葉県通信:第三教区青年布教団教信
統一団報:萩思想大講演会教況
統一団報:能仁僧正と北海道巡教
統一団報:精神修養講話
統一団報:台中教報
統一団報:青森地明会と能仁師
寄付金領収報告
記者
本多日生
井村日咸
渡辺霞亭
金山猪助(寄)
 
記者
山根青村
子爵・清岡長言選
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
 
開く
19294大正8年
1919年
8月15日(巻頭言)統一団支部設立広告
勇猛精進(続)
日蓮聖人教義綱要(第廿四回)
我観縦横論を読む
新思想と国民の決心(談)
力産会起る
機微譚語
課題和歌
監督布教余禄・夏と樺太
統一俳句欄
雑録:日蓮主義宣伝
雑録:江見氏来信
雑録:弘前市と中村謙蔵氏
雑録:七月統一団報
雑録:本郷正道会
雑録:布教片貝
雑録:統一団本所支部
雑録:学生実習布教
雑録:京都活動教報
雑録:京都例会
雑録:大阪堂閣寺教報
雑録:茨城教報(常総統一団)
雑録:豊橋教報
雑録:久留米教報
雑録:福井市通信
雑録:妙経寺檀の奮発
雑録:第三区青年布教団
雑録:本永寺講演
雑録:美作津山教信
雑録:三重県通信
雑録:四日市二信
雑録:北都金沢教況
雑録:三百遠忌常楽院日経上人全集
雑録:平和祝福報恩会
雑録:正気の工場布教
雑録:新盆と供養
雑録:市橋亀蔵の逝去
雑録:本多師と名古屋市:常徳寺の講演
雑録:本多師と名古屋市:愛知時計会社講
雑録:四日市二報
雑録:名古屋教報
雑録:本誌松尾主任の講演
雑録:千葉県通信
雑録:力産会起る
記者
本多日生
井村日咸
記者
侯爵・大隈重信
記者
山根青村
子爵・清岡長言選
能仁事一
記者
江見乾丈師
江見乾丈師
記者
統一閣幹事
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
窪田純栄
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
開く
19295大正8年
1919年
9月15日(巻頭言)統一団支部設立に就て
力産会に就て
無始無終の国体
聖徳太子の憲法(4月号続き)
拙作
日蓮聖人教義綱要(第廿五回)
愛国と世界
新刊雑報
課題和歌(休み)
統一俳句欄
機微譚語
大聖日蓮
雑録:本多統一団総裁の雄飛
雑録:統一閣(八月):日曜定期講演会
雑録:統一閣(八月):青年会法華経講義例会
雑録:統一閣(八月):統一閣付属諸会
雑録:房州布教
雑録:本郷正道会
雑録:夜講例会
雑録:身読会
雑録:三本尊の奉整其他
雑録:西の宮の新開教
雑録:鳥取教報
雑録:堺教報
雑録:中島通信
雑録:木村勉師の消息
雑録:美作通信
雑録:北都金沢教況
雑録:玄妙会
雑録:清明会
雑録:京都通信
教学財団基金申込報告
課題和歌
記者
記者
松尾鼓城
本多日生
松尾鼓城
井村日咸
永橋栄治
記者
子爵・清岡長言選
記者
山根青村
松浦祥海
中原通応
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
 
子爵・清岡長言選
開く
19296大正8年
1919年
10月15日本仏釈尊の大慈悲
日蓮聖人教義綱要(第廿六回)
曼荼羅本尊の文明
思想の調整
機微譚語
統一俳句欄
力産会発会式
田中実氏の質疑に答ふ
富士川博士に質議を呈す
統一団報:総裁猊下訪問と幹事会
統一団報:常総統一団の獅吼:府馬講演
統一団報:常総統一団の獅吼:婦人講演
統一団報:常総統一団の獅吼:森山講演
統一団報:常総統一団の獅吼:城山講演講話
統一団報:常総統一団の獅吼:小早川町講演
統一団報:常総統一団の獅吼:佐原議事堂講演
統一団報:統一閣:日曜定期講演会
統一団報:統一閣:統一閣付属諸会
統一団報:義納芳名
統一団報:統一団本所支部
統一団報:京都布教通信
統一団報:伊豆の教況
統一団報:千葉県青年会
統一団報:第七教区教信
統一団報:備前通信
統一団報:北都金沢教況
統一団報:久留米教報
統一団報:遠州教報
統一団報:津山教信
統一団報:彼岸法要
統一団報:大迫大将来る
本多日生
井村日咸
野口日主
成島日衛
山根青村
記者
記者
記者
高岡市教育会員・畠山 友次郎
窪田貞二
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
開く
19297大正8年
1919年
12月1日(歌)谷より峰へ
日経上人三百遠忌に会して
信仰心徳心の発揚
不惜身命の行者日経上人
機微譚語
松尾鼓城氏に寄せてネオモニズムの見地より
 労資関係関係を論ずるの書
日蓮主義者の奮起せる労資問題解決方法としての会合
課題和歌
統一団報:本多本団総裁の近状
統一団報:統一閣
統一団報:本所支部通信
統一団報:清明会
統一団報:学生会
統一団報:千葉東金及浜野
統一団報:木内氏と日蓮主義者の陳願書
統一団報:妙経寺鐘供養
統一団報:日経上人伝の施本
統一団報:房州勝浦の教化
統一団報:営口
統一団報:萩教線の白兵線
統一団報:京都
統一俳句欄
統一団報:名古屋
統一団報:東参
統一団報:遠州
統一団報:静岡
統一団報:其別報
統一団報:野田
統一団報:広島
統一団報:堺市
統一団報:明石
統一団報:金沢
統一団報:美作
統一団報:大阪
統一団報:伯?
統一団報:四日市
統一団報:久留米
統一団報:千葉県:山武統一団
統一団報:千葉県:片貝通信
統一団報:千葉県:宮谷本国寺
統一団報:本永寺近況
妹尾義郎
記者
本多日生
松尾鼓城
山根青村
伊藤延次
 
記者
子爵・清岡長言選
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
開く