明治
西暦
30年
1897
31年
1898
32年
1899
33年
1900
34年
1901
35年
1902
36年
1903
37年
1904
38年
1905
39年
1906
40年
1907
41年
1908
42年
1909
43年
1910
44年
1911
45年
1912
大正
西暦
元年
1912
2年
1913
3年
1914
4年
1915
5年
1916
6年
1917
7年
1918
8年
1919
9年
1920
10年
1921
11年
1922
12年
1923
13年
1924
14年
1925
15年
1926
昭和
西暦
元年
1926
2年
1927
3年
1928
4年
1929
5年
1930
6年
1931
7年
1932
8年
1933
9年
1934
10年
1935
11年
1936
12年
1937
13年
1938
14年
1939
15年
1940
16年
1941
昭和
西暦
17年
1942
18年
1943
19年
1944
20年
1945
21年
1946

単語を半角スペースで区切ると複合検索できます(全角不可)

昭和4年(1929年)
発行年発行日もくじ筆者統一
29406昭和4年
1929年
1月1日広告:本多日生著
  『信仰修養、思想より論じたる日蓮主義の本領』
写真:本多日生猊下天杯御下賜祝賀会
法華経の一偈一句
本多日生猊下御恩賞祝賀会記事
奉祝之辞
祝辞
祝辞
祝辞
慶旨
祝辞
祝辞
蛙鳴
短歌
祝辞
京都妙満寺ニ於ケル祝賀会
祝辞
贈本多日生先生天杯拝授紀祝賀辞
広告:『末法の仏教』
知法思国会第三回懇話会
教報:報恩閣の開堂式と国祷会
教報:報恩閣の開堂式と国祷会:慶讃文
教報:報恩閣の開堂式と国祷会:祈願文
教報:京都教報
教報:大阪教報
 
 
 
本多日生
記者
顕本宗学会・報恩閣 山口智光
大日本妙道会長・毛見 熊太郎
大森妙道会長・西山喜 太郎
本郷正道会代表・伊東 竹三郎
品川正法護持会・秋沢 吉蔵
磯部満事
井上道太郎
智厚
荻野慶三
立正館・小沢元重
記者
京都府社会教育主事・ 小倉恒司
河合陟明
 
記者
記者
本多日生
本多日生
麗陽
記者
開く
29407昭和4年
1929年
2月1日日什大正師略歴及主張
広告:『末法の仏教』
法華経の一偈一句(1月号続き)
広告:『教』
教報:学生講話
教報:家庭講話
教報:日什大正師報恩会
教報:立正閣講演
教報:信仰講座
教報:婦人会
教報:家庭講話
教報:立正主義宣伝の講演会
教報:大正天皇第三周年御忌会
編輯部より
広告:大法会
本多日生
 
本多日生
 
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
山浅
山浅
編輯部
妙満寺
開く
29408昭和4年
1929年
3月1日法華経の名句
日什大正師略伝・第五回
記事:本多猊下社会功労恩賞祝賀会に於ける
   社会教化大講演会
正誤
本多猊下のラヂオ放送
知法思国会第四回懇話会
教報:大阪教報
広告:『末法の仏教』
訃報:統一団本部理事陸軍少将小原正恒閣下
広告:『教』第四巻第二号
広告:近刊:本多大僧正著『法華経要義』
本多日生
故・権大僧正竹内日照
記者
 
記者
記者
記者
記者
 
記者
 
 
開く
29409昭和4年
1929年
4月1日小乗観に就て
正誤
広告:『教』第四巻第三号
日什大正師略伝・第六回
広告:新刊:本多大僧正著『法華経要義』
知法思国会第五回懇話会
雑阿含経巻之二
教報:東京統一団本部教報
教報:名古屋教報
教報:大阪教報
教報:神戸活動史
教報:千葉教信
教報:金沢教報
教報:台湾の法鼓
本多日生
記者
 
故・権大僧正竹内日照
 
記者
 
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
開く
29410昭和4年
1929年
5月1日釈尊降誕の大因縁
念告
信仰の変遷に就て
心地観経
立正活映公募の聖伝映画脚本審査結果発表
教報:東京統一団本部教報
教報:大阪教報
教報:名古屋布教史
教報:中国教報
教報:金沢教報
教報:宇都宮安国会の社会教化大講演
本多日生
知法思国会
本多日生
 
立正活映株式会社
梶木日種
記者
記者
記者
記者
記者
開く
29411昭和4年
1929年
6月1日所感
祖書五大部の総合観(其一)
広告:『末法の仏教』
知法思国会大会記事
清明会講演会
大日本立正会小松川会館開堂式記事
教報:東京統一団本部教戦録
教報:名古屋教報(四月分)
教報:大阪教報
教報:神戸布教史
教報:中国教報
教報:金沢教報
教報:広島法線録
本多日生
本多日生
 
記者
記者
記者
梶木日種
記者
記者
記者
記者
記者
記者
開く
29412昭和4年
1929年
7月1日写真:名古屋教化会館ニ於ケル自慶会紀念大会
感憤興起
華厳経
日蓮聖人身延御書
祖書五大部の総合観(其二)
増一阿含経
広告:『末法の仏教』
天風三万里紀行(其一)
知法思国会第七回懇話会
知法思国会教化大講演会
編輯局より
野口日主上人世界巡錫
広告:新刊急告:本多日生猊下著『日蓮主義の心髄』
教報:東京統一団本部教戦録
教報:名古屋教報
教報:大阪教報
教報:神戸教報
教報:中国教報
教報:千葉教信
教報:金沢教報
 
本多日生
 
 
本多日生
 
 
文部省嘱託・小林一郎
記者
記者
編輯局
野口日主
 
 
梶木日種
記者
記者
記者
記者
記者
記者
開く
29413昭和4年
1929年
8月1日祖書五大部の総合観(其三)
法華経
天風三万里紀行(其二)
知法思国会第二回教化大講演会
宇品湾頭に立正閣建つ
仏性の顕動
広告:新刊:本多猊下著『法華経要義』
広告:新刊:本多猊下著『日蓮主義の心髄』
教報:統一団本部教報
教報:大阪教報
教報:福島教信
念告
編輯局より
誌料領収/自六月廿一日/至七月廿日
暑中御伺
本多日生
 
文部省嘱託・小林一郎
記者
記者
記者
 
 
記者
記者
記者
統一団
編輯局
会計
記者
開く
29414昭和4年
1929年
9月1日祖書五大部の総合観(其四)
仏子の自覚
広告:新刊:本多猊下著『法華経要義』
広告:新刊:本多猊下著『日蓮主義の心髄』
天風三万里紀行(其三)
誌料領収/自七月廿一日/至八月廿日
記事:ホノルゝの野口上人
教報:神戸教報
教報:福島教信
本多日生
本多日生
 
 
文部省嘱託・小林一郎
会計
野口日主
記者
記者
開く
29415昭和4年
1929年
10月1日震災の教訓と仏教
日蓮聖人御妙判
仏の心と我等の信仰
涅槃経
天風三万里紀行(其四)
記事:教化運動
記事:北米の野口上人
教報:統一団本部教戦録
教報:市街教信
教報:名古屋教誌
教報:大阪教報
教報:金沢教報
教報:福島教信
誌料領収/自八月廿一日/至九月廿日
広告:新刊予約を募る:本多猊下著
   『日蓮主義精要』
本多日生
 
本多日生
 
文部省嘱託・小林一郎
記者
野口日主
記者
記者
記者
記者
記者
記者
会計
 
 
開く
29416昭和4年
1929年
11月1日写真:大僧正本多猊下日本橋南槙町大通りに於ける
   街頭布教
信仰の根拠
誌料領収/自九月廿一日/至十月廿日
天風三万里紀行(其五)
諸教の批判
記事:在米の野口上人
教報:東京統一団本部教戦録
教報:市川大日本立正会館通報
教報:名古屋布教報告(九月分)
教報:神戸教信
教報:広島教信
教報:千葉教信
教報:福島教信
広告:本多猊下の三大名著『法華経要義』
   『日蓮主義の心髄』『日蓮主義精要』
 
 
本多日生
会計
文部省嘱託・小林一郎
松村介石
野口日主
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
 
 
開く
29417昭和4年
1929年
12月11日法華経の正憶念(其一)
法華経第八
諸教の批判(11月号続き)
松村氏に対す(質第一信)
松村氏に呈す(質第二信)
『諸教の批判』の批判に答ふ
誌上賀詞交換御案内
知法思国会街頭布教大運動記(其一)
法華経不軽品
記事:知法思国会第八回懇話会
記事:大慈院開堂式
教報:東京統一団本部教報
教報:市川大日本立正会館活動史
教報:名古屋布教教信
教報:千葉教信
教報:福島教信
誌料のお払込を願ます
誌料領収/自十月廿一日/至十一月十日
広告:里見岸雄『日蓮は甦る』
広告:本多猊下の三大名著
本多日生
 
松村介石
林隆正
力彌
松村介石
記者
記者
 
記者
記者
記者
記者
記者
記者
記者
編輯局
会計
 
 
開く