単語を半角スペースで区切ると複合検索できます(全角不可)
昭和19年(1944年) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
巻 | 号 | 発行年 | 発行日 | もくじ | 筆者 | 統一 |
44 | 586 | 昭和19年 1944年 | 1月1日 | 財団法人統一団趣旨 本団略則 信仰は力なり(其二) 立正安国論講話(第二講終) 告知:国祷会 本仏の宗教(綱要二) 輝く年頭に妙経を拝して 記事:本部団報:臘月八日 記事:本部団報:理事会 記事:本部団報:信行会 記事:本部団報:哀悼 記事:福島教信 団費誌料維持費及寄附金領収 (自十一月二十一日至十二月二十日) 本多日生上人著書案内 磯部満事謹輯 河合陟明著・皇道と日蓮主義 | 財団法人統一団 財団法人統一団 本多日生 小林一郎 財団法人統一団 河合陟明 本聖院 記者 記者 記者 記者 記者 財団法人統一団会計 | 開く |
44 | 587 | 昭和19年 1944年 | 2月1日 | 財団法人統一団趣旨 本団略則 信仰は力なり(完結) 立正安国論講話(第三講) 本仏の宗教(綱要三) 記事:本部団報:正月元日 記事:本部団報:一月六日 記事:本部団報:一月七日 団費誌料維持費及寄附金領収 (自十二月二十一日至翌一月二十日) 告知:開館記念会案内 | 財団法人統一団 財団法人統一団 本多日生 小林一郎 河合陟明 記者 記者 記者 財団法人統一団会計 財団法人統一団 | 開く |
44 | 588 | 昭和19年 1944年 | 3月1日 | 財団法人統一団趣旨 本団略則 日蓮聖人の慈訓 立正安国論講話(第三講承前) 本仏の宗教(綱要四) 記事:本部団報:寒行会 記事:本部団報:大詔奉戴日 記事:本部団報:開館十二年記念会 記事:本部団報:決定国清 記事:本部団報:日曜講演会 記事:本部団報:月曜会 記事:福島教信 団費誌料維持費及寄附金領収 (自一月二十一日至二月二十日) 告知:聖応院日生上人第十四周年忌報恩会 | 財団法人統一団 財団法人統一団 本多日生 小林一郎 河合陟明 記者 記者 記者 記者 記者 記者 記者 財団法人統一団会計 財団法人統一団 | 開く |
44 | 589 | 昭和19年 1944年 | 4月1日 | (巻頭言)仏眼を借りて時機を考へよ 日蓮聖人の慈訓(3月号続き) 国と教 本仏の宗教(綱要五) 団費誌料維持費及寄附金感謝入帳 (自二月二十一日至三月二十日) 告知:団員総会 記事:本部団報 記事:福島支部報 | 本多日生 小林一郎 河合陟明 財団法人統一団会計 記者 記者 記者 | 開く |
44 | 590 | 昭和19年 1944年 | 5月1日 | 欠号 | ||
44 | 591 | 昭和19年 1944年 | 6月1日 | (巻頭言)発心の功徳 力の宗教 捨我精進 団費誌料維持費及寄附金感謝入帳 (自四月二十一日至五月二十日) 記事:本部団報 | 本多日生 小林一郎 財団法人統一団会計 記者 | 開く |
44 | 592 | 昭和19年 1944年 | 7月1日 | (巻頭言)仏教六善事(那先経) 生死観の確立 告知:孟蘭盆報恩会施行 立正安国論講 孟蘭盆報恩の月 団費誌料維持費及寄附金感謝入帳 (自五月二十一日至六月二十日) 記事:本部団報 | 本多日生 財団法人統一団 小林一郎 磯部満事 財団法人統一団会計 記者 | 開く |
44 | 593 | 昭和19年 1944年 | 8月1日 | 欠号 | ||
44 | 594 | 昭和19年 1944年 | 9月1日 | 生ける仏教(今世後世の勝益) 皇国の無窮と実乗の一善並に大東亜戦争必勝の霊機 金剛不動信(皇国必勝の道) 本部団報 | 本多日生 和賀義見 居士聖軒 | 開く |
44 | 595 | 昭和19年 1944年 | 10月1日 | (巻頭言)日本第一の法華経の行者 現在生活の心得 国防の根本要義 日の本の国 記事:支部報 記事:本部団報 | 本多日生 和賀義見 磯部満事 記者 記者 | 開く |
44 | 596 | 昭和19年 1944年 | 11月1日 | (巻頭言)教化の大精神 今生後世の勝益 街頭の一声 短歌:出征する友に 短歌:偶感 国防の根本要義(10月号続き) 金?談義 実践の宗教 記事:本部団報 | 本多日生 平山三蔵 金城三郎 金城三郎 和賀義見 道容 磯部満事 記者 | 開く |
44 | 597 | 昭和19年 1944年 | 12月1日 | (巻頭言)勇猛精進 超越的人生観 短歌:近詠数首 釈尊の出家成道 教化団体の使命 十二月八日 記事:本部団報 | 本多日生 大八木義雄 和賀義見 金城三郎 磯部満事 記者 | 開く |